<内 容>
レッドグレープリーフ、カモミールジャーマン、レモンマートル、リンデンなど8種類のメディカルハーブをブレンドしました。なおブレンドには、京都かほ里こだわりの高品質メディカルハーブを使用し、フルーティーで優しいお味に仕上げました。
心や身体の緊張をほぐし、穏やかな状態になること=『リラックス』という言葉はごく普通に使われていますが、実際に私達がリラックスすると、心身は次のような状況になります。
※ 心拍数が下がる
※ 呼吸が深くなる
※ 筋肉の緊張が緩和され、血流がup
※ 不安やイライラが軽減される
※ 集中力が高まる
※ 睡眠の質が向上する
※ 免疫力のバランスが整う
リラックス効果を得るにはマッサージ・ヨガ・音楽鑑賞・散歩などなど様々ありがますが、ハーブティーも、リラックスするための方法の一つです。
ハーブティーの豊かな香りは嗅覚を刺激して脳に作用し、自律神経系の副交感神経が優位になることで次第にリラックスモードに・・・またメディカルハーブ、例えばカモミールジャーマンにはポリフェノール類やアピゲニンなどのフラボノイド類が豊富に含まれ、不安や緊張、ストレスなどを和らげる作用が疫学的にも立証されており、世界中で最も親しまれているハーブです。
毎日をお忙しく過ごされていらっしゃる方、気分が落ち着かない、考え事や心配事が頭から離れない、なかなか寝付けない時など
『Time to Relax』は、心の負荷を軽減しながらゆったりとした気分へと導いてくれます。優しいお味のハーブティーですので、何となく気分が優れない時にも、お気軽にお試しください。
ハーブには利尿作用を持つものもあります。夜中に起きる回数が増え、眠りを妨げてしまうこともあるため、就寝直前ではなく、1〜2時間ほど前にハーブティーを飲まれることをおススメしています。
◆◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆◆
◆◆◆
美味しいハーブティーの淹れ方は、こちらのページをご覧ください。
◆◆
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
♪ 注意:重篤な胆嚢炎、胃腸障害のある方、抗血栓剤(ワルファリンやバイアスピリン等)服用中の方はご使用を避けて下さい。
ヒトに対する安全性について、通常量(1日に2〜3杯)のハーブティーとして摂取する場合は安全と言われていますが、一方、妊婦・授乳中の場合の安全性に関してのデータが少ない為、現時点では少量摂取(1日に1杯程度)が良いのでは?と考えています。