セントーリー Centaury
学名:
Centaurium umbellatum
和名: ベニバナセンブリ
科・属: リンドウ科 ケンタウリウム属
開花時期: 6〜8月
近縁種:コマチリンドウ Centaurium confertum
道端や荒地の乾いた土壌に、5〜50cmの高さにまっすぐ育つ一年草で、属名の
Centaurium はギリシャ神話に登場する「ケンタウルス(Centaurus)」に由来します。葉は楕円形で滑らか葉柄はなく対生、葉の縁にぎざぎざ(鋸歯)はありません。根元からすっと伸びた茎の先に枝分かれした部分にかたまって小さな花をつけます(散形花序)。6月から8月にかけての日中しか開花しません。
セントーリーは多くの花たちが根付かけないような痩せた土地にも力強く育ちます。小さな花で目立たないので、何気なく見ただけでは他の植物に紛れて簡単に見落とされてしまいます。しかし小さなピンク色の花たちが周囲の植物に気遣いながら、集まって身をよせて咲く姿は何とも上品で可愛らしく、どんな人間でも思わず声をかけてしまいそうです。このあたりは同リンドウ科のレメディ「ゲンチアン」にも通ずるところがあります。
いろいろな植物に隠れて目立たないように生育しているセントーリーを見て、バッチ博士は「自分を犠牲にしてまで、人の言いなりになってしまう人」のためのレメディを作成しました。
☆ こんな時には、セントーリーをどうぞ ☆
※ 「No」と言いたくても言えない
※ 相手に嫌悪感を抱かれるのが怖い
※ 誰かといると疲れる、体力を消耗する
※ 周囲との接し方がよく分からず、警戒しがち
※ 誰かが傷ついていると、自分も傷つきやすい
※ 損な役まわりや人の言いなりになりやすい
■□■…………………………………………………………………………………
♪ フラワーレメディのご使用方法に関しましては、
こちらのページをご覧ください。
…………………………………………………………………………………■□■